バイオエタノールはもう古い?
最近、バイオエタノールなんてモンが出回ってきており、あのおかげでいろんなモンが値上げするわ、森林が伐採されて全部とうもろこし畑に化けるわ・・・で、
その浅はかさと矛盾でウンザリしてたんですよ。えぇ。
そんな矢先に、こんなモンを発見しました。
タタ ONECAT
先日、約29万円というビックリ価格のクルマ『ナノ』を発売したインドの自動車メーカー
『タタ・モーターズ』。
で、またまたビックリなニュース。
そのタタが今度発表したONECATというクルマ、なんと
燃料は『空気』。アヘアヘ。
フランスのベンチャー企業『MDI社』が基本技術を開発。
車体はグラスファイバー製で重量350kg。
エンジンは世界初の圧縮空気エンジン。
シリンダー内のピストンで空気を圧縮、断熱圧縮により摂氏400℃になった空気に300気圧を注入するコトにより発生する『熱交換』で圧縮空気が膨張し、ピストンが動く・・・・というシステム。
都市部などの短距離走行であれば、空気だけで走行。
長距離走行であれば化石燃料でピストンを動かして圧縮空気を補充する・・・・。
んー、ワタクシ文系なもんでよくわかりませんが、なんだかエライコッチャ。
ちなみにお値段は50万円くらい。これまたアヘアヘ。
巷では「自動車業界にとって脅威だ!」なんて言ってるけど、本当に脅威なのは
その発想力とギリギリまでコストダウンさせた実行力だなぁ・・・と、思ったり。恐るべし!
それにしてもいつ日本に投入されるのであろーか。かなり気になるトコロであります。
関連記事