装備を考えてみる。

バードメン

2008年05月30日 19:55

先週、バックパック一つで房総までキャンプしに行ったワケなんだけれども、今回もその装備についての課題が残ったような気がするな・・・。
まぁ、そうやって行く度に『必要なモノ』と『いらないモノ』がだんだん見えてくるんだけども。




『バックパッキング』って言っても、我ら放置民の目的はキャンプ。
そのキャンプのスタイルによっても当然の如く装備は変わってくるんだけど、今までの我々の活動内容を見ててくれた方はもうご存知でしょう。。。

ちなみに今回の装備の全重量はザックも入れて約13kg。
帰りは雨水を吸い込んでエライコッチャでした。

さてさて、今回の装備での反省点。

■バーナー類■

今回はワタクシ所有の中で最もコンパクトな『ボルドーバーナー』をチョイスしたんです。
が、現地は荒天。雨は凌げたんですが、強風。すぐ火が消えちゃうので何度も再点火を余儀なくされました。あーメンドクセ。

なんで風防を忘れたんだぁ・・・

と、下唇を噛み締めました。んー、反省。

あと『保険』でエスビット(携帯式固形燃料)を持ってったんだけど、意外なトコで役に立ちました。
このへん、如何にも放置っぽくていいなぁ~と、思ったり。


■クッカー類■

エバニューのセラミックコッヘル(オレンジ色のヤツね)にモンベルのチタンクッカー(小)の合わせ技。

湯沸かしだったらチタンでもいいんです。が、フタ部分のフライパンはどーにもこーにも使えないのがチタンの悲しいトコ。
なのでコリは正解だったかな?


■テント■

もちろんGoliteのHEX3。

「意外と用途は広いなぁ・・・」を再認識。

ただ最近、モノポールテントがアウトドアファッションのトレンドみたいに謳われてるのがどーも気に入らない!
昔から『トレンド』が嫌いなバードメンです。
次に買うテントは自立式かな。うん。


■ウェア類■

出発前、良純くんが『雨ですよ!』って言ってたのでカッパを持って行きました。
THE NORTH FACEのゴアテックスのカッパ。(正式名忘れたw)

これ、マジ、いいっす。
カッパって、ずぅーっと着てるとムレムレになっちゃうでしょ?
それがないんです。いつまでもお肌スベスベ。
なので雨じゃなくてもちょっと肌寒い時に着てもOKなのでオススメ。

まぁ、お値段が4万円近くもするんだけど買っといて損はなし!


■シューズ■

フツーのモックで行ったのが失敗。
上半身は無敵だったのに対し、足はグチョグチョのガポガポ。危うく水虫になるトコですた。
メレルのカメレオン、欲しいなぁ・・・・・・誰か買ってぇ~ん♪




・・・・と、そんな感じ。
あとシュラフだとかライト類とかファーストエイドセットとかもあるんだけど。

まぁ、このスタイルでやってたら『ウルトラライトバックパッキング』なんてのは、ちと厳しい。
が、まだまだ足りないモノもあるし、余分なモノもあるんじゃいかと思ったり。(*のバハテーブルとかねw)

ってなワケでここに目標を設定。

総重量10kg以下!


10kg以下で快適なキャンプをする!ウンウン。


んー、できるかな~?
え?オマエがもうちっとダイエットしろだって?

ウ、ウルセー!!
























関連記事