ぐ~たらバックパッカーズが行く!房総編#1

バードメン

2008年05月26日 17:00

5,23~25キャンプレポでございます。

はいはいはい~。
先週末、金曜日の晩からエッチラオッチラ行ってまいりました。

ワタクシね、ふと思ったんです。

千葉なのに、東京ディズニーランド。
千葉なのに、新東京国際空港。

こりゃどげんかせんといかん!ってなワケで・・・・

今回の放置キャンプは千葉!
目指すは千葉県は内房の、大房岬。


金曜日、仕事をとっとと片付けて帰宅。準備して風呂入ってヒゲ剃っていざ出発!



当初のルートは横浜(自宅)→久里浜からフェリー→浜金谷→富浦ってな予定だったんですが、いのうえ氏のご好意により、神田で合流してクルマで行くコトとなりました!

おいおい、それのどこがバックパッカーやねん?だって?
だってその方が楽チンなんだもん。


で、神田で無事合流。夜の9:30くらに出発!
途中何度か寄り道したりして、現地の大房岬に着いたのは深夜3:00くらい。

この時間だとキャンプ場には入れないっぽいので駐車場にて車中泊。
しかしながらヤロー2人が同じクルマの中でプリチーな寝顔をさらすのはちょっぴりハズカチーのでワタクシは近くの東屋でマットを敷いて寝ました。

そして朝・・・・



なんとも気持ちのいい快晴!
木漏れ日が差し込んで終始『ボケ~ッ』っとしてました。

ようやく9時になり、管理棟がオープン。
雪崩れ込むように「キャンプしにきました~」ってオバチャンに言ったら、「キャンプは午後1:00からなんですよ」だって。
しかも「これが鉄の掟だ!」くらいの勢いで言われたのでシブシブそこら辺を散策するコトに・・・・

「誰もいないのに1:00前に設営したからってどこが悪いんだよ!」
「これだからお役所仕事は・・・」

などとブツブツ言いつつ岬内を探検。すると・・・・



不気味なトンネルを発見!


なかに入ると・・・・

こんな感じ。

どんどん進むと吹き抜けになってて・・・・



こんな感じ。

どーやらこの一帯は、旧日本軍の要塞跡地だったみたい。

しかもコリは探照灯(所謂サーチライト)格納庫でした。
コリで東京湾を照らし、侵入する敵艦を捕捉するためのモノなんだす。

他にも当時の建造物がいたるところに点在しており、なかなか見ごたえがありました。

あとは



海を眺めたりしてノホホ~ンと過ごしました。
ま、贅沢な時間の使い方だと思えばこれもまた良し。


長くなっちゃったので今日はこのへんで・・・・
次回『やっとこさキャンプ編』に乞うご期待!


つづく










関連記事