放置民in上高地#1
あっるっこ~♪
あっるっこ~♪
わたしは~♪現金~♪
というワケで灼熱地獄の如き都会を抜け出し、行ってまいりました。
7月31日の夜、都内集合。高速バスに乗り込み一路上高地へ。
そして朝方、上高地よりチョイ手前の『大正池』でバスを降りる。
ここが大正池。
活火山である焼岳が噴火した際、梓川がせき止められできたのがこの大正池。
写真にも写ってる
『立ち枯れの木』は天然記念物ナリ。
窮屈な都会よりやってきたバスから開放され、純度500の空気を鼻からすって五臓六腑に行き届かせる。
スーハー。スーハー。
そして移動開始。
テクテクテクテク・・・・・
途中、いくつかのナイスビューポイント。
←田代池。
とっても浅い池で、周りの木々が水面に映し出されてなかなかキレイな場所ナリ。
そして、梓川沿いをテクテク歩くこと一時間くらい・・・
かっぱ橋に到着。
上高地といえばかっぱ橋というくらい名所。
橋の上からは奥穂高岳が望める。
ようやく日も昇り、近くの売店やお土産屋が稼動し始める。
昨日の晩からロクに何も喰ってないので、ちょいと腹ごしらえ・・・
豚まんでパンカ~イ♪
腹も膨れたコトだし、よーし、キャンプ地まで気合入れて歩くぞー!
と、言っても目と鼻の先なのである。
つづく
関連記事