『サラペ』という名のメキシカンラグ
『メキシコ』って聞くと、サボテンとドンタコス・・・・あとホセ・メンドーサくらいしか思い浮かばない。
知名度は高いが、その中身は意外と知られていないような気がするのであーる。(ワタクシだけ?)
で、以前よりHex3に使うラグ(敷物)が欲しくて、メキシコ雑貨屋を営んでる古くからの友人がおるので聞いてみた。
バード「カクカクシカジカ、こーゆーワケで、こんなのが欲しいんだが・・・」
店主「ございますよ」
ってな感じ。で、購入。
コリが、サラペ。
なかなかカッコイイでしょ?
中南米特有の鮮やかな色使い。
他の民芸雑貨を見ても、その国民性が出ててけっこう楽しい。
インテリアだとか服に使うには、相当卓越したセンスがないと浮いてしまうような気がするんだけど、いざ野外で使うとなるとこれが周りの自然の色に映える。ような気がする。
んー。いいではないか!
木々の緑、テントのオレンジ、そしてワタクシの色彩感覚にウットリ♪
思っていたよりも生地は柔らかくて、寒い時にちょっと引っかけるのもアリかと。
「洗濯しても色落ちはないよ。」とのコトなので野外でもガンガン使えそう。
大きさはS。(90×190cm)
ワタクシにとって盲点だった中南米カラー。
それを野外に持ち込むのもアリかもしんまい。
ちなみにそのメキシコ雑貨店は
コチラ。←リンク。
関連記事