2009年03月17日
島流しレポ
折からの強風&高波で出航さえ危ぶまれた今回の旅も、奇跡的な天気の回復で楽しむコトができました。23:30、横浜大桟橋から出航した船に揺られるコト約10時間、やっとこさ伊豆諸島は神津島に到着。
船底に近い2等船室は薄暗く、すぐ横で寝ているオッサンのイビキに殺意を抱きながらの船旅、でもこの景色を一目見たら今までの苦難は全部許せちゃう。

・・・っていうくらいテンションが上がってしまうのは仕方ないワケで。

港(多幸湾)を海岸沿いに歩くと・・・・

水がドバドバ。
この神津島、名水地としても有名な場所なのでございます。
恐らくはここの上にそびえる天上山が巨大な濾過装置の役割をしてるんじゃないかな。と、思ったり。
夜通し船に揺られ、船酔いしかけたワタクシには願ってもない特効薬。
グビグビグビ・・・・プハーッ!生き返った。見も心もリフレッシュ。
そしてこの水をボトルに入れて、目指したるはあのお山!

船底に近い2等船室は薄暗く、すぐ横で寝ているオッサンのイビキに殺意を抱きながらの船旅、でもこの景色を一目見たら今までの苦難は全部許せちゃう。
空の色が映る透明な海と~♪
真っ白な砂がまぶしいこんなビーチで~♪
ビキニのあの娘のケツを追っかけまわしたい~♪
ベイベー!
真っ白な砂がまぶしいこんなビーチで~♪
ビキニのあの娘のケツを追っかけまわしたい~♪
ベイベー!
・・・っていうくらいテンションが上がってしまうのは仕方ないワケで。
港(多幸湾)を海岸沿いに歩くと・・・・
水がドバドバ。
この神津島、名水地としても有名な場所なのでございます。
恐らくはここの上にそびえる天上山が巨大な濾過装置の役割をしてるんじゃないかな。と、思ったり。
夜通し船に揺られ、船酔いしかけたワタクシには願ってもない特効薬。
グビグビグビ・・・・プハーッ!生き返った。見も心もリフレッシュ。
そしてこの水をボトルに入れて、目指したるはあのお山!
天上山。
つづく
Posted by バードメン at 16:03│Comments(2)
│旅行記
この記事へのコメント
おおー。引っ張りますか!
あのハングオーバーしかけてるあたりを攀じ登ったに違いない。
そんな過酷な登頂記に期待が膨らみます。
あのハングオーバーしかけてるあたりを攀じ登ったに違いない。
そんな過酷な登頂記に期待が膨らみます。
Posted by tori-bird
at 2009年03月17日 23:08

鳥さん
えぇ。もちろん。
あの崖を攀じ登らなきゃ男じゃないですよね。
でも70Lザックを背負ってとなると、さすがにちょっとしんどいので下ろして登ったんですよ。
山頂でコーヒー飲もうとしたら、コーヒー、遥か崖の下じゃないですか。
結局降りてって「どうやったら山頂でコーヒーが飲めるのか?」って考えたですよ。
その答えは明日の記事にて。
えぇ。もちろん。
あの崖を攀じ登らなきゃ男じゃないですよね。
でも70Lザックを背負ってとなると、さすがにちょっとしんどいので下ろして登ったんですよ。
山頂でコーヒー飲もうとしたら、コーヒー、遥か崖の下じゃないですか。
結局降りてって「どうやったら山頂でコーヒーが飲めるのか?」って考えたですよ。
その答えは明日の記事にて。
Posted by バードメン
at 2009年03月17日 23:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。