ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月27日

小金沢山ハイク #1

またまた梅雨空が逆戻りな今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近『戻り梅雨』なんてコトバを聞くようになったんですが、フライングして梅雨明け宣言しちゃった気象庁の言い訳なんじゃねーの?とか思っているバードメンですこんばんわ。

さてさてそんな中、ワタクシは山梨県は大菩薩連嶺にそびえ立つ小金沢山に行ってまいりました。
今回集まったのはjet★take氏とI西さん。
まぁ、職場関係というヤツなんでございますが3人中2人が放置民というコトで、どんな山行だったかは窺い知れよう。

金晩に出発して朝方に登山口にほど近い親水広場に到着。
で、とりあえず・・・・









・・・・・・・・。

しばしの仮眠を取り、いざ小金沢山へ!




まずは石丸峠を目指します。んー、なんとも前衛的というか、なんというか。

木々の生い茂る急登をゼェゼェハァハァいいながら、なんとか尾根道に出ると








めちゃんこガスっておりました。
晴れていればナイスな眺望なんだろうけど、ちと残念。
でも雲の中に入るってのも、普段はなかなか味わえるモンでもないし、もしかしたらラピュタが現れるかも知れないのでブツブツ文句言いながら進み・・・・・





ついにピークハント!


で、山頂(2,014m)でお昼ゴハン。
当初の目的はこれより先の牛奥ノ雁ヶ腹摺山までだったんですが予想以上にガスが濃く、これ以上の山行は危険と判断、とりあえず狼平まで引き返すコトにしました。
まぁ、近頃遭難云々ってのが多いですし、リスクマネージメントってヤツっすね。

ホントは狼平からここまでの道のりがなかなかスリリング&ハードだったので、なんだか満足しちゃたのは内緒の話。




つづく。














  


Posted by バードメン at 21:26Comments(3)ハイク