2009年07月27日
小金沢山ハイク #1
またまた梅雨空が逆戻りな今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近『戻り梅雨』なんてコトバを聞くようになったんですが、フライングして梅雨明け宣言しちゃった気象庁の言い訳なんじゃねーの?とか思っているバードメンですこんばんわ。
さてさてそんな中、ワタクシは山梨県は大菩薩連嶺にそびえ立つ小金沢山に行ってまいりました。
今回集まったのはjet★take氏とI西さん。
まぁ、職場関係というヤツなんでございますが3人中2人が放置民というコトで、どんな山行だったかは窺い知れよう。
金晩に出発して朝方に登山口にほど近い親水広場に到着。
で、とりあえず・・・・

・・・・・・・・。
しばしの仮眠を取り、いざ小金沢山へ!

まずは石丸峠を目指します。んー、なんとも前衛的というか、なんというか。
木々の生い茂る急登をゼェゼェハァハァいいながら、なんとか尾根道に出ると

めちゃんこガスっておりました。
晴れていればナイスな眺望なんだろうけど、ちと残念。
でも雲の中に入るってのも、普段はなかなか味わえるモンでもないし、もしかしたらラピュタが現れるかも知れないのでブツブツ文句言いながら進み・・・・・

で、山頂(2,014m)でお昼ゴハン。
当初の目的はこれより先の牛奥ノ雁ヶ腹摺山までだったんですが予想以上にガスが濃く、これ以上の山行は危険と判断、とりあえず狼平まで引き返すコトにしました。
まぁ、近頃遭難云々ってのが多いですし、リスクマネージメントってヤツっすね。
ホントは狼平からここまでの道のりがなかなかスリリング&ハードだったので、なんだか満足しちゃたのは内緒の話。
最近『戻り梅雨』なんてコトバを聞くようになったんですが、フライングして梅雨明け宣言しちゃった気象庁の言い訳なんじゃねーの?とか思っているバードメンですこんばんわ。
さてさてそんな中、ワタクシは山梨県は大菩薩連嶺にそびえ立つ小金沢山に行ってまいりました。
今回集まったのはjet★take氏とI西さん。
まぁ、職場関係というヤツなんでございますが3人中2人が放置民というコトで、どんな山行だったかは窺い知れよう。
金晩に出発して朝方に登山口にほど近い親水広場に到着。
で、とりあえず・・・・
・・・・・・・・。
しばしの仮眠を取り、いざ小金沢山へ!
まずは石丸峠を目指します。んー、なんとも前衛的というか、なんというか。
木々の生い茂る急登をゼェゼェハァハァいいながら、なんとか尾根道に出ると
めちゃんこガスっておりました。
晴れていればナイスな眺望なんだろうけど、ちと残念。
でも雲の中に入るってのも、普段はなかなか味わえるモンでもないし、もしかしたらラピュタが現れるかも知れないのでブツブツ文句言いながら進み・・・・・
ついにピークハント!
で、山頂(2,014m)でお昼ゴハン。
当初の目的はこれより先の牛奥ノ雁ヶ腹摺山までだったんですが予想以上にガスが濃く、これ以上の山行は危険と判断、とりあえず狼平まで引き返すコトにしました。
まぁ、近頃遭難云々ってのが多いですし、リスクマネージメントってヤツっすね。
ホントは狼平からここまでの道のりがなかなかスリリング&ハードだったので、なんだか満足しちゃたのは内緒の話。
つづく。
2009年07月19日
沈み行くバカヤロー
さてさて三連休の真っ只中、みなさま如何お過ごしでしょうか?
ワタクシ、今週はどーせ高速も混んでんだろうし、暑いし、キャンプはお休みってコトで。
昼間は買い物でもしようかと思って街へ出たんですが、人がたくさんいたから吐き気がして帰ってお昼寝三昧。
なんだかヘンテコな夢を見て起きたのは夕方でした。
ふと窓を眺めると、空がヘンな色してたので、クルマに飛び乗り近所の米軍施設へレッツらドーン☆

圧しかかる鉛みたいな雲の向こうに突き刺さる夕焼けにウットリ。
ふと横を見ると、巨大な一眼レフを構えたオッサンもウットリ。興ざめ。
10年遅れの恐怖の大王が降ってくるかも知れんような空を、なんでおまえと一緒に眺めなきゃいけないんだ。
雨もポツポツ降り出したのでクルマに戻ったら、福岡のダチんこのメグからのメール。

この虹、東京、横浜、福岡でも目撃報告があったらしい。福岡?
ってコトはメチャンコ巨大な虹なのか?
その虹が取っ手になって地球が持てちゃうくらいの虹なのか?とか、グルグル考えてたら夜になったので、帰ってきました。
んー、この虹、見たかった&喰いたかったわー。
ワタクシ、今週はどーせ高速も混んでんだろうし、暑いし、キャンプはお休みってコトで。
昼間は買い物でもしようかと思って街へ出たんですが、人がたくさんいたから吐き気がして帰ってお昼寝三昧。
なんだかヘンテコな夢を見て起きたのは夕方でした。
ふと窓を眺めると、空がヘンな色してたので、クルマに飛び乗り近所の米軍施設へレッツらドーン☆
世界の終わり。な感じ。
圧しかかる鉛みたいな雲の向こうに突き刺さる夕焼けにウットリ。
ふと横を見ると、巨大な一眼レフを構えたオッサンもウットリ。興ざめ。
10年遅れの恐怖の大王が降ってくるかも知れんような空を、なんでおまえと一緒に眺めなきゃいけないんだ。
雨もポツポツ降り出したのでクルマに戻ったら、福岡のダチんこのメグからのメール。

この虹、東京、横浜、福岡でも目撃報告があったらしい。福岡?
ってコトはメチャンコ巨大な虹なのか?
その虹が取っ手になって地球が持てちゃうくらいの虹なのか?とか、グルグル考えてたら夜になったので、帰ってきました。
んー、この虹、見たかった&喰いたかったわー。
おしまい
2009年07月14日
シーズンオフ
なにやら関東甲信地方も梅雨明けしたらしい。
もう夏なんですよ。早いよね~。
夏というコトで放置村の長老JETも、このとおり。

そんな蒸し蒸し、ムシムシな季節がやってきたというコトで、我々放置民はそろそろシーズンオフですかね。
そんな今シーズンのフィナーレを飾るべく(でもないが)、突発キャンプ!

パンカーイ!!
今回の初顔合わせはmt.hunterさんとその相方のチカチャン。
で・・・・・

そしてろくにレシピも見ずに想像と記憶だけで作った・・・・

タコライス。
いいかげんに作ったわりには、なかなか美味くできました。
見た目も、味も。やっぱね『料理は愛情!』なんですよね。全部一人で平らげたけど;
・・・とまぁ、そんな感じで。
今シーズンは他にもいろんな方々とご一緒させていただきましてありがとうございました。
みなさん最高にイカレポンチなナイスガイ達でした。ぜひとも来シーズンもよろしくお願いしたいのであります。
で、今週末は三連休なんだけどさ、どこ行こうか?
もう夏なんですよ。早いよね~。
夏というコトで放置村の長老JETも、このとおり。
あちぃっす。
そんな蒸し蒸し、ムシムシな季節がやってきたというコトで、我々放置民はそろそろシーズンオフですかね。
そんな今シーズンのフィナーレを飾るべく(でもないが)、突発キャンプ!
パンカーイ!!
今回の初顔合わせはmt.hunterさんとその相方のチカチャン。
で・・・・・
今回の放置村。
そしてろくにレシピも見ずに想像と記憶だけで作った・・・・
タコライス。
いいかげんに作ったわりには、なかなか美味くできました。
見た目も、味も。やっぱね『料理は愛情!』なんですよね。全部一人で平らげたけど;
・・・とまぁ、そんな感じで。
今シーズンは他にもいろんな方々とご一緒させていただきましてありがとうございました。
みなさん最高にイカレポンチなナイスガイ達でした。ぜひとも来シーズンもよろしくお願いしたいのであります。
で、今週末は三連休なんだけどさ、どこ行こうか?
おしまい
2009年07月13日
羽が生えたので飛んでみた。
重力の壁というのは、人類にとっての永遠のテーマだと思うんです。
ごくたまーに、ラリッてんだか、悩みすぎて高い所から飛んじゃう人がいるけど、その結果はみなさんご承知の通り。
でもワタクシ、どーしても飛んでみたいので、飛びました。

いやー、気分爽快。
普段は三角形にしか見えないモノでも、上から見たら六角形だったりするんですね。
たまにはモノの見方を変えるってのも、いいかもしんまい。
ごくたまーに、ラリッてんだか、悩みすぎて高い所から飛んじゃう人がいるけど、その結果はみなさんご承知の通り。
でもワタクシ、どーしても飛んでみたいので、飛びました。
これぞバードビュー。
いやー、気分爽快。
普段は三角形にしか見えないモノでも、上から見たら六角形だったりするんですね。
たまにはモノの見方を変えるってのも、いいかもしんまい。
おしまい