2011年07月10日
そこに山があるからじゃない、腹が減ったからだ。

ようやく関東地方も梅雨明けとなり、エビ天ぷらのような積乱雲がドンブラコドンブラコと蒼空を漂い始めた今日この頃、早朝からエアコンの無い部屋を飛び出しお山へと足を運んでまいりました。
今回行ったのは大菩薩嶺(2057m)。アクセスの良さと手頃さからワタクシの昼寝&昼飯スポットとして幾度となくお世話になっているお山なのでございます。
今回は日帰り山行。最低限の装備と昼飯の食材と買ったばっかりのカメラを担ぎ、レッツらドーン☆

途中の小さい沢で顔を洗ったり(これも気持ちいい)、カメラで写真を撮ったり小一時間のんびり歩いて眺望のいい場所に出る。
頃合い的にも腹が減ってきたので、標高2000m地点の岩の上で昼ごはん。
近頃じゃ手軽に栄養補給ができるサプリみたいのが出ておりますけれども、夏のメシといえばやっぱりコリ。

うな丼
しかも国産ですよ国産!どうだまいったか。
下界の上空を漂う雲を見下ろしながら喰うメシはやはり最高でして、ワタクシの満腹中枢もMAX1000%となり、ゲップしながら爪楊枝でしーしーしておりますと、なにやら下の方からもくもくとエビ天ぷらが近づいてくるではありませんか。

あらー。こりゃ早く行かないと一雨来るかもなー。とヨッコラドッコイセー!と行動再開。

賽の河原にもエビ天ぷらの魔の手が。
合羽はあるけど、暑いから着たくない。荒れる前にそそくさと下山でございます。
駐車場のあるロッヂ長兵衛に着いた矢先、大粒の雨がボツボツ。そして雷鳴も。
まだ上にはたくさんのハイカーがメシ食ったりしてのんびりしてたけど大丈夫かな・・・。
と、何はともあれなかなかウマイ昼飯でございました。
おしまい
Posted by バードメン at 22:17│Comments(2)
│ハイク
この記事へのコメント
贅沢なうなぎでございますなー
週末はコレで決まり!
週末はコレで決まり!
Posted by 三田 at 2011年07月11日 09:39
三田さん
最初にうなぎをまな板に打ちつけるやつはテントのペグで代用できるし、代々家に伝わる継ぎ足しの秘伝のタレはナルゲンの口広ボトルに入れ替えればOKですよ!
最初にうなぎをまな板に打ちつけるやつはテントのペグで代用できるし、代々家に伝わる継ぎ足しの秘伝のタレはナルゲンの口広ボトルに入れ替えればOKですよ!
Posted by バードメン at 2011年07月12日 23:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。