2009年05月08日
『幕営だけが人生だ'09』in櫛形山 後編
前回の続き。
気がつけば朝。当初、懸念されていた天気もなんとかいい感じ。
と、いうコトで・・・・

ここは夏の涸沢か!ってくらいの大盛況ぶり。中には奥さんも子供もいる人がおりまして「GWだってのに放っぽらかしといて大丈夫なんかな?」とちょいと心配になったのですが、「てめえこそこれから先の自分の心配でもしてやがれ」って言われちゃうとアレなので心配するのやめました。
朝食を済ませるともう昼近く。とらじ氏とワタクシ、コーラ買出し係の鳥さんとほこら村を後にするのでした。
食料もだいぶ減って重量も軽くなったワケで、これなら帰りはスイス~イだろぅ・・・・と、思ってたんだけど、なんか重い。多分、自分の体が重いんだろう。あれだけ豪華な岳食をごちそうになったんだから、帰り道の重量くらいどうってコトない。
途中・・・・
氷河を発見したり・・・・
剛脚とらじがコケたり・・・・
そんなこんなで無事下山。
麓の集落の店でペプシを買った鳥さんは、上で先輩方に「コカコーラじゃねえじゃねぇか!」と袋叩きにされてないか心配になったけど、僕らはまだ行かなきゃいけないトコがあるので先を急ぐことにしました。
行かなきゃいけないトコ・・・・
Devil`s Browny Peak
何人もの命を飲み込んできたであろう、魔の山である。
今回ばかりは無事に帰れる保障はない。が、男なら一度はその頂を踏んでみたいのである。
その魔の山とは・・・・

気がつけば朝。当初、懸念されていた天気もなんとかいい感じ。
と、いうコトで・・・・
幕営団+放置民合併村
ここは夏の涸沢か!ってくらいの大盛況ぶり。中には奥さんも子供もいる人がおりまして「GWだってのに放っぽらかしといて大丈夫なんかな?」とちょいと心配になったのですが、「てめえこそこれから先の自分の心配でもしてやがれ」って言われちゃうとアレなので心配するのやめました。
朝食を済ませるともう昼近く。とらじ氏とワタクシ、コーラ買出し係の鳥さんとほこら村を後にするのでした。
食料もだいぶ減って重量も軽くなったワケで、これなら帰りはスイス~イだろぅ・・・・と、思ってたんだけど、なんか重い。多分、自分の体が重いんだろう。あれだけ豪華な岳食をごちそうになったんだから、帰り道の重量くらいどうってコトない。
途中・・・・
そんなこんなで無事下山。
麓の集落の店でペプシを買った鳥さんは、上で先輩方に「コカコーラじゃねえじゃねぇか!」と袋叩きにされてないか心配になったけど、僕らはまだ行かなきゃいけないトコがあるので先を急ぐことにしました。
行かなきゃいけないトコ・・・・
Devil`s Browny Peak
何人もの命を飲み込んできたであろう、魔の山である。
今回ばかりは無事に帰れる保障はない。が、男なら一度はその頂を踏んでみたいのである。
その魔の山とは・・・・
おしまい
2009年05月07日
『幕営だけが人生だ'09』in櫛形山 前編
偉大なロックスターの訃報が日本中を飛び交ったあの夜、ワタクシは中央道を爆走しておりました。『幕営だけが人生だ'09』という怪しげなイベントが開催されるという情報を耳にしたので。
途中、同門の剛脚とらじ氏をピックアップ、そして櫛形山へ。

なんか楽そうなので管理歩道をテクテク歩くコトに・・・
途中・・・・
グラグラ動く怪しい橋や・・・
崩落してたりしつつもなんとかクリア。
息を切らしつつテクテク歩くと見えてきたのは、

こんな絶景なのに、音がない。無音。
『静』の懐の圧倒的なチカラを目の当たりに、ただ呼吸することしかできんかった。
ここでテント泊したかったけれど、会場のほこらキャンプ場はまだまだ先。
最初は余裕で担いでたグレゴリーが次第に肩に食い込んでくる。熊鈴だけが涼しげに鳴りやがって、いい気なもんだじぇ!などと言いつつ、ようやくほこらキャンプ場に到着。
テントを建ててダラダラしてると、たくさん人が来ました。恐るべしいまるぷさんの人脈。
と、いうコトで・・・・・

皆さん山のエキスパートばかり。夜更けまで焚き火を囲んでコアな山話を展開されておりました。
途中、同門の剛脚とらじ氏をピックアップ、そして櫛形山へ。
途中・・・・
息を切らしつつテクテク歩くと見えてきたのは、
雲海に浮かぶフジヤーマ♪
こんな絶景なのに、音がない。無音。
『静』の懐の圧倒的なチカラを目の当たりに、ただ呼吸することしかできんかった。
ここでテント泊したかったけれど、会場のほこらキャンプ場はまだまだ先。
最初は余裕で担いでたグレゴリーが次第に肩に食い込んでくる。熊鈴だけが涼しげに鳴りやがって、いい気なもんだじぇ!などと言いつつ、ようやくほこらキャンプ場に到着。
テントを建ててダラダラしてると、たくさん人が来ました。恐るべしいまるぷさんの人脈。
と、いうコトで・・・・・
パンカ~イ♪
皆さん山のエキスパートばかり。夜更けまで焚き火を囲んでコアな山話を展開されておりました。
つづく
2009年05月03日
忌野清志郎
あの清志郎が、死んだらしい。
YAHOOのトップ画面のニュースで、しかも『NEW!』とか言って、平然と出てやがった。
特別彼のファンでもないし、彼のステージはフジロックで何回か観た程度なんだけど、とても残念だ。残念というよりは喪失感。
これはカート・コバーンが自殺した時よりもでかい、気がする。
ROCKを牽引してきたピンク色の機関車が、いきなりエンジンが焼きついて止まっちゃった感じ。
ただ、思うのは、清志郎が死んだからといってROCKが古典芸能になるとは思えないし、そんなんなってたまるか!だ。
何百年後も何千年後も『ベイベー!!』って叫ぶイカレポンチはいるハズだ。
何はともあれ、忌野清志郎の冥福を祈ろう。
おそらく彼にとっての冥福ってのは、めちゃんこビビッドな感じなんだろう。
YAHOOのトップ画面のニュースで、しかも『NEW!』とか言って、平然と出てやがった。
特別彼のファンでもないし、彼のステージはフジロックで何回か観た程度なんだけど、とても残念だ。残念というよりは喪失感。
これはカート・コバーンが自殺した時よりもでかい、気がする。
ROCKを牽引してきたピンク色の機関車が、いきなりエンジンが焼きついて止まっちゃった感じ。
ただ、思うのは、清志郎が死んだからといってROCKが古典芸能になるとは思えないし、そんなんなってたまるか!だ。
何百年後も何千年後も『ベイベー!!』って叫ぶイカレポンチはいるハズだ。
何はともあれ、忌野清志郎の冥福を祈ろう。
おそらく彼にとっての冥福ってのは、めちゃんこビビッドな感じなんだろう。