ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月04日

ボルドーラーメン

新しいキャンプ道具を買うと、キャンプに行きたくてウズウズしてしまうのがキャンパーの性。
と、いうコトで今週末は道志で野営。

新しいキャンプ道具っていっても、ただのゴトクなんだけども。

で、さっそく実践。。。

ボルドーラーメン

こんな感じ。

ボルドーラーメン
「ボルドーバーナーでラーメンを茹でる」

このゴトク、ただの金属プレート3枚の組み合わせにも関わらず、安定感はバツグンでした。
ソロ用クッカーではぜんぜん問題なく使えます。
まぁ、ボルドーバーナー自体、デカい鍋なんかには向いてない物なのですが・・・

火元からクッカー底までの高さも絶妙。燃焼効率も向上されてるんじゃないかと。(それなりに)
ただ問題としては、火力調節がしにくくなる・・・ような気がします。



やっぱキャンプ道具ってのは使ってこそナンボなワケです。ハイ。


んー、ちっとコアなネタだったか・・・






同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
何かが生まれた日
世界が終わってたまるか!おれは今年モテ期なんだ。
年越キャンプ ’11⇒’12
きこりナイト
イーハトーブのキャンプ場
尾瀬に季節外れなどない。
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 何かが生まれた日 (2012-03-27 21:11)
 世界が終わってたまるか!おれは今年モテ期なんだ。 (2012-02-25 15:33)
 年越キャンプ ’11⇒’12 (2012-01-03 01:49)
 きこりナイト (2011-12-25 02:04)
 イーハトーブのキャンプ場 (2011-11-29 21:03)
 尾瀬に季節外れなどない。 (2011-09-25 17:27)

Posted by バードメン at 19:41│Comments(9)キャンプ
この記事へのコメント
バードメンさんらしいバーナーですね~
ゴトクも、たった三昧のプレートを合わせただけなのに、
この安定感は素晴らしいです♪
道具は使われてこそ命が吹き込まれるものですよ。(^^)
Posted by nanacat at 2007年03月04日 19:57
ボルドーより…五徳より…『ボルドーラーメン』と言うネーミングに興味をそそられてしまいました(^_^;)
Posted by 犬ばか at 2007年03月04日 20:40
やっぱり行ったんですね~(笑)
新しいの買ったら使いたいですもんね~

形状的には風防も兼ねてるんですかね~
ソロで使うにはコンパクトでよさそうですね。
Posted by mb190spl at 2007年03月04日 20:57
■nanacat様

こーゆー「少数派」なモノに心惹かれるんですよね。

■犬ばか様

実は「マルタイラーメン」なんです。

■ mb190spl様

プレート状なので風防効果も若干はありそうですが・・・
Posted by バードメン at 2007年03月04日 21:05
ボルドでマルタイ.....
先週末、ナントカ岩近辺で見たような。。。

あっ!! イケメンキャンパーが食ってたやつだ!
                                              ブヒャヒャ

荷物をコンパクトにしたい時良いよね。ボルド。
アタイこれからしばらくは、ボルドキャンパーする予定です。
Posted by いのうえ at 2007年03月05日 11:08
なるほど…ボルドーかぁ…。
ヤバイ欲しくなってきた(笑)。
Posted by RINpapa at 2007年03月05日 14:29
■いのうえ様

そうそう!腹が減って、火熾しそっちのけで喰ってたイケメンキャンパーです。

アヒャヒャ


ゴトク問題の次は、何に収納するか問題なんですよねー。
一応デカメスティンに箱ゴトいれてますが・・・・


■RINpapa様

そーいえば、横浜のマイクスで残り3つでしたよ~(先週の事)
Posted by バードメン at 2007年03月05日 16:28
>何に収納するか

だよねー。ウンウン
Posted by いのうえ at 2007年03月05日 16:40
■いのうえ様

ボルドー本体+燃料+ゴトク+コッヘル
が一緒に収納できるのが理想ですよね。
Posted by バードメン at 2007年03月05日 17:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボルドーラーメン
    コメント(9)