2006年11月24日
対正月用兵器
「クリスマスなんて知らねーぜ!」とヤサグレているバードはもう正月準備です。
それで今回も我が隊の諜報部と開発部が総力を結集し、ホームセンターで買ってきたのがコレ!

円筒型炭火式焜炉装置壱型 通称:七輪(しちりん) 1300円ナリ。
七輪:もともとの語源は僅か七厘で燃料である「炭」が買えた・・・・とか、受け皿に七つの穴があったとか・・・・・そこらへんは定かではないので、じーちゃん&ばーちゃんにでも聞いて下さい。
で、驚くべきは機能!
火力調整は炭火の量や火元までの距離の調整、下部に設けられた風口の開閉による酸素供給により調整する。風口の開閉だけで100℃以上の温度差が生まれる。 屋外なら団扇で送風することにより200~300℃ほどの温度調整ができる。
・・・・・らしいです。
ホント、昔の人の知恵ってのはすげーなぁーと、思うばかり。
昔の家は換気効率が良かったみたいなので、屋内でも使ってたそうなんですが、現代の住宅じゃ一酸化炭素中毒になっちゃうので、やっぱ外で使った方がいいみたいですね。
最近はこの装置を使って自らの命を絶つ人も多いんですが、先人達のすばらしい知恵をそんなコトに使ってほしくはないですね。
なんかマジメな話になってしまいましたが、
最後にこれだけは言わせて下さい・・・・・・・
この餅、んめぇ~!
それで今回も我が隊の諜報部と開発部が総力を結集し、ホームセンターで買ってきたのがコレ!
円筒型炭火式焜炉装置壱型 通称:七輪(しちりん) 1300円ナリ。
七輪:もともとの語源は僅か七厘で燃料である「炭」が買えた・・・・とか、受け皿に七つの穴があったとか・・・・・そこらへんは定かではないので、じーちゃん&ばーちゃんにでも聞いて下さい。
で、驚くべきは機能!
火力調整は炭火の量や火元までの距離の調整、下部に設けられた風口の開閉による酸素供給により調整する。風口の開閉だけで100℃以上の温度差が生まれる。 屋外なら団扇で送風することにより200~300℃ほどの温度調整ができる。
・・・・・らしいです。
ホント、昔の人の知恵ってのはすげーなぁーと、思うばかり。
昔の家は換気効率が良かったみたいなので、屋内でも使ってたそうなんですが、現代の住宅じゃ一酸化炭素中毒になっちゃうので、やっぱ外で使った方がいいみたいですね。
最近はこの装置を使って自らの命を絶つ人も多いんですが、先人達のすばらしい知恵をそんなコトに使ってほしくはないですね。
なんかマジメな話になってしまいましたが、
最後にこれだけは言わせて下さい・・・・・・・
この餅、んめぇ~!
Posted by バードメン at 19:14│Comments(8)
│アイテム
この記事へのコメント
バードは餅に「醤油」&「砂糖」?
てげてげは醤油派!
てげてげは醤油派!
Posted by てげてげ at 2006年11月24日 21:25
ちゃんとした餅屋で買うと、えらくウマい餅が食えます。
それはもう、餅概念を根底から覆すほどの。
ちなみに七輪って、珪藻土って土を地中から切り出して作ってるって知ってた?
それはもう、餅概念を根底から覆すほどの。
ちなみに七輪って、珪藻土って土を地中から切り出して作ってるって知ってた?
Posted by いのうえ at 2006年11月24日 22:10
七厘って良いっすよねぇ。
ばあちゃんちでは、たいがいこれで魚とか焼かされました。
餅うまそ!
餅大好きで、昨日ぜんざい作ったとこ。
1食分ずつ冷凍しましたわ。
あとは餅つくだけやな。
つきたての餅は美味いよね。
てげてげさん>
ワタクシも醤油派です。
ばあちゃんちでは、たいがいこれで魚とか焼かされました。
餅うまそ!
餅大好きで、昨日ぜんざい作ったとこ。
1食分ずつ冷凍しましたわ。
あとは餅つくだけやな。
つきたての餅は美味いよね。
てげてげさん>
ワタクシも醤油派です。
Posted by なべちゃん at 2006年11月24日 23:52
■てげてげ様
基本、うまけりゃなんでもいー派なんですが、最近はベーコンとチーズと海苔。
もしくはバニラアイス!
これ、んまいっすよ。
■いのうえ様
あー、これ珪藻土モンですよ。
そういや珪藻土ってダイナマイトの筒の部分にも使われてたみたいっす。
「水に弱い」ってのが、ちょっとキャンプ向きじゃなさそうですね・・・。
■なべちゃん様
七輪マスターともなれば、ご飯を炊いたり、煮物なんかもこなしちゃうそうです。
あー、餅つきもいいなぁ・・・
でもキャンプ場に臼と杵は持っていけないなぁー。
基本、うまけりゃなんでもいー派なんですが、最近はベーコンとチーズと海苔。
もしくはバニラアイス!
これ、んまいっすよ。
■いのうえ様
あー、これ珪藻土モンですよ。
そういや珪藻土ってダイナマイトの筒の部分にも使われてたみたいっす。
「水に弱い」ってのが、ちょっとキャンプ向きじゃなさそうですね・・・。
■なべちゃん様
七輪マスターともなれば、ご飯を炊いたり、煮物なんかもこなしちゃうそうです。
あー、餅つきもいいなぁ・・・
でもキャンプ場に臼と杵は持っていけないなぁー。
Posted by バードメン at 2006年11月25日 13:21
あ~、七輪だ~
七輪いいですよね~
これでサンマなんか焼いたら、
たまりませんな~
ちなみに我家は餅とチーズを海苔で巻いて
醤油。
ベーコンもうまそうですな~
七輪いいですよね~
これでサンマなんか焼いたら、
たまりませんな~
ちなみに我家は餅とチーズを海苔で巻いて
醤油。
ベーコンもうまそうですな~
Posted by mb190spl at 2006年11月25日 19:43
■ mb190spl様
お、意外にもチーズ人口多いなー。
サンマもいいっすね!
今度やってみようかな・・・・
大根おろしも忘れないようにしないと・・・
お、意外にもチーズ人口多いなー。
サンマもいいっすね!
今度やってみようかな・・・・
大根おろしも忘れないようにしないと・・・
Posted by バードメン at 2006年11月26日 17:21
餅にバニラアイス!雪見だいふくのような物ができるのか?
おいしそ~
ちなみに私は、砂糖醤油に海苔!が好き
我が家にも七輪ありますよ~ついでに「手あ
ぶり」と言うノスタルジックな物もあるよ~
火鉢の小さなやつで、読んで字の如く手を
暖めるだけの物・・・乙な物!^^
おいしそ~
ちなみに私は、砂糖醤油に海苔!が好き
我が家にも七輪ありますよ~ついでに「手あ
ぶり」と言うノスタルジックな物もあるよ~
火鉢の小さなやつで、読んで字の如く手を
暖めるだけの物・・・乙な物!^^
Posted by みんみん at 2006年11月27日 08:09
■みんみん様
おぉ!「おひつ」に続き「手あぶり」とな!
手を暖めるだけの物・・・・日本人の美的センスってスゴイよなーやっぱ。
あえて合理化しないトコが、ワビ、サビ、モエなんでしょうな・・・
おぉ!「おひつ」に続き「手あぶり」とな!
手を暖めるだけの物・・・・日本人の美的センスってスゴイよなーやっぱ。
あえて合理化しないトコが、ワビ、サビ、モエなんでしょうな・・・
Posted by バードメン at 2006年11月27日 16:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。