2007年03月14日
フューエル・フォーセット
ボルドーバーナーに燃料を充填する際の、口の細い漏斗を探してたんですが、こんなものを見つけたので購入。

UCO フューエル・フォーセットナリ。
燃料ボトルに付けるんです。コレ。

こんな感じで・・・・。
これでケツの穴の小さいボルドーちゃんにも楽に燃料が入れられる・・・ってワケ。
これで手が白ガスまみれにならなくて済むぜ・・・

UCO フューエル・フォーセットナリ。
燃料ボトルに付けるんです。コレ。

こんな感じで・・・・。
これでケツの穴の小さいボルドーちゃんにも楽に燃料が入れられる・・・ってワケ。
これで手が白ガスまみれにならなくて済むぜ・・・
と、またまたマニアックなネタでした。
Posted by バードメン at 16:38│Comments(7)
│アイテム
この記事へのコメント
なるほど!
さすがにあの小さい穴では波動砲はデカすぎる・・・
「トランギア・マルチフューエルボトルのフタがオススメですよ。」
と、言いたかった・・・
さすがにあの小さい穴では波動砲はデカすぎる・・・
「トランギア・マルチフューエルボトルのフタがオススメですよ。」
と、言いたかった・・・
Posted by とらじ at 2007年03月14日 18:30
昔マルキルってトコが出してたのがサイコーだったんだけどね。
付け替えもいらなかったし。
これはアタイも気になってたけど、とらじさんオススメのトランギア・ボトルキャップにしようと考えてます。
付け替えいらんし(コレ重視)ね。
付け替えもいらなかったし。
これはアタイも気になってたけど、とらじさんオススメのトランギア・ボトルキャップにしようと考えてます。
付け替えいらんし(コレ重視)ね。
Posted by いのうえ at 2007年03月14日 19:05
■とらじ様 いのうえ様
トランギアのボトルでも白ガス使えますよ~
・・・・って店のオネェサンが言ってたんだけど、ちょっと心配なのでこっちにしてみました。 安いし・・・。
次の野営ではボルドーをメインにいきます!!
トランギアのボトルでも白ガス使えますよ~
・・・・って店のオネェサンが言ってたんだけど、ちょっと心配なのでこっちにしてみました。 安いし・・・。
次の野営ではボルドーをメインにいきます!!
Posted by バードメン at 2007年03月14日 19:10
付け替えいらん・・・・・そーなんだよなー
ボソッ。
ボソッ。
Posted by バードメン at 2007年03月14日 19:13
いいですね、これ。
「ケツの穴の小さいボルドー」
ユーザーならではのセリフですね。
よーくわかります。
小生はシグの給油リングを使ってます。
シグがフューエルボトルから撤退している
のが残念です。やっぱりガソリンストーブ
自体が少数派だからフューエルボトルの
市場はなおさら小さいのでしょうね。
「ケツの穴の小さいボルドー」
ユーザーならではのセリフですね。
よーくわかります。
小生はシグの給油リングを使ってます。
シグがフューエルボトルから撤退している
のが残念です。やっぱりガソリンストーブ
自体が少数派だからフューエルボトルの
市場はなおさら小さいのでしょうね。
Posted by ks at 2007年03月17日 10:14
こんばんはバードメンさん。
これで最近はガソリンのバーナーぜんぜん使いませんね(。、)、ガスばかりです年ですかね、いかんですね、これならこぼさずに簡単でいいですね価格も手ごろでしょう(^^)。
これで最近はガソリンのバーナーぜんぜん使いませんね(。、)、ガスばかりです年ですかね、いかんですね、これならこぼさずに簡単でいいですね価格も手ごろでしょう(^^)。
Posted by 山おやじ at 2007年03月18日 01:57
■ks様
ガソリン派→ツーバーナーでなくシングル派→しかもボルドー。
圧倒的少数ですよね。きっと。
■山おやじ様
カートリッジでも、コッフェルに収納したりすればかなりコンパクトでいいんですけどね・・・・
実は「穴あけ」がとても苦手なバードメンです。
ガソリン派→ツーバーナーでなくシングル派→しかもボルドー。
圧倒的少数ですよね。きっと。
■山おやじ様
カートリッジでも、コッフェルに収納したりすればかなりコンパクトでいいんですけどね・・・・
実は「穴あけ」がとても苦手なバードメンです。
Posted by バードメン at 2007年03月19日 15:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。