2007年05月20日
HEX3
5,19~20 ソロキャンプレポでございます。
以前より温存しておいた新兵器を実戦投入すべく、いざフィールドへ。
その新兵器とは・・・・・
ウソウソ
ここで発表しちゃいます。

通称:オレンジャーマン秘密基地
以前より欲しかったモノポールテントです。
シルナイロンというナイロンにシリコンを合体させた素材のため、メッチャ軽量&コンパクト。
収納時はこんな感じ・・・・

ペグ、ポールを含む。
これで大人3人収容できちゃうんだからオドロキ。
で、ネスト(フルメッシュのインナー)もこの位の大きさなので特に問題なし。
ネストの床部分の素材も丈夫で汚れが付きにくいように見受けたのでイッパツで気に入りました。
ペグダウンは最低6ヶ所、最大11ヶ所。
ペグダウンが多ければ多いほど「円錐形」に近くなるので強風にも耐えられるんじゃないかと。
「そんなにペグ打たなきゃいかんの?」と思うかもしれませんが、普通のドーム型テントより楽チン&素早く設営できました。と、いうコトは撤収も楽チン。
ウルトラライトを目論むワタクシにはモッテコイなテント。
しかし、相変わらず飲み食いはウルトラヘビーだったりする・・・・ウヒャw
以前より温存しておいた新兵器を実戦投入すべく、いざフィールドへ。
その新兵器とは・・・・・
次回お楽しみに・・・
ウソウソ
ここで発表しちゃいます。

GOLITE HEX3
ナリ。通称:オレンジャーマン秘密基地
以前より欲しかったモノポールテントです。
シルナイロンというナイロンにシリコンを合体させた素材のため、メッチャ軽量&コンパクト。
収納時はこんな感じ・・・・

ペグ、ポールを含む。
これで大人3人収容できちゃうんだからオドロキ。
で、ネスト(フルメッシュのインナー)もこの位の大きさなので特に問題なし。
ネストの床部分の素材も丈夫で汚れが付きにくいように見受けたのでイッパツで気に入りました。
ペグダウンは最低6ヶ所、最大11ヶ所。
ペグダウンが多ければ多いほど「円錐形」に近くなるので強風にも耐えられるんじゃないかと。
「そんなにペグ打たなきゃいかんの?」と思うかもしれませんが、普通のドーム型テントより楽チン&素早く設営できました。と、いうコトは撤収も楽チン。
ウルトラライトを目論むワタクシにはモッテコイなテント。
しかし、相変わらず飲み食いはウルトラヘビーだったりする・・・・ウヒャw
Posted by バードメン at 16:04│Comments(14)
│アイテム
この記事へのコメント
いいぢゃん、これ
かなりいい!
市場価格はおいくら万円かしら?
かなりいい!
市場価格はおいくら万円かしら?
Posted by 車道 at 2007年05月20日 21:59
なかなかマニアックなテントでw
Posted by てげてげ@ at 2007年05月20日 22:58
おひさです
やっぱカッチョエエですなぁコイツ。。。。
やっぱカッチョエエですなぁコイツ。。。。
Posted by きむ at 2007年05月21日 00:05
おぉー、ついにデビゥしましたか。
さて、オレンジなのを確認したって事で、アタイはセージを。。。ウフフウフフ
さて、オレンジなのを確認したって事で、アタイはセージを。。。ウフフウフフ
Posted by いのうえ at 2007年05月21日 00:58
カッコイイ・・・
シルナイロンって素材がいいですよね!
コンパクトだな~
シルナイロンって素材がいいですよね!
コンパクトだな~
Posted by とらじ at 2007年05月21日 07:51
HEXデビューおめでとうございます!
いいなぁ~△テント。。
今週末の「モノポオフ」改め「変態テントオフ」楽しみにしておりまする♪
いいなぁ~△テント。。
今週末の「モノポオフ」改め「変態テントオフ」楽しみにしておりまする♪
Posted by jet☆take at 2007年05月21日 10:23
はじめまして!(たぶん、、)takeさんつながりでお邪魔します。hexデビューオメデトウございます。シルライトですがドロ汚れとかは大丈夫ですけどスス汚れはとれませんので注意!(泣) takeさんもオモロイテント落としたみたいなんでそのへんも期待しつつ、今後も楽しみに活動報告待ってます~。
Posted by 甘口キャンパー at 2007年05月21日 14:40
■車道様
えぇーっと・・・
外張りが34000エン
ネストが14000エン
快速旅団、カスケードループだとこの値段で安いですが、ODだとセットで6万くらいでした。
単車に積載するのにモッテコイですよ!
■てげてげ@様
なんかね、もう、オタクじゃないかと。
アキバ系キャンパーじゃないかと。
この直線と曲線のコントラストに・・・・モ、モエ~
はい!そこ!引かない!
■きむ様
ウッヘッヘ~
ついにやっちゃいましたよ。えぇ。
ところでネストがどーしても緩んじゃうですよね。
やっぱペグを何度も「打つべし!!」なんでしょうか・・・。
■いのうえ様
ワタクシ、それでかな~り悩みました。
オレンジorセージ。
どちらも周りの木々の緑に映えるカラーだし・・・結局「オレンジ色が好き♪」という理由で決めました。
でも、オレンジの場合、中でランタン使ってると中の様子が丸わかりです。
またそのへんがセクスィーw
■とらじ様
まだ耐水実験をしてないので、「こんなペラペラで大丈夫かぃ!?」って思ってしまいます。
なんかさ、ペグ打つのって楽し~ね~♪
■jet☆take 様
あざぁ~っす!
テント内での自由度が格段にUPしました。
今週末・・・
エリア51、ヘネシー、ヌーキー、HEX・・・・
考えただけでも鳥肌モンですなw ウヘヘ。
■甘口キャンパー様
ドモドモ、はじめまして(多分;)!
以後よろしくデス。
スス汚れですか・・・
んー。中で灯油ランタン使って自分の世界に引きこもるのが夢だったんですが・・・ハァ。
もともと熱に弱い素材らしいですし、火気類は控えめにした方がいいかもですね。
えぇーっと・・・
外張りが34000エン
ネストが14000エン
快速旅団、カスケードループだとこの値段で安いですが、ODだとセットで6万くらいでした。
単車に積載するのにモッテコイですよ!
■てげてげ@様
なんかね、もう、オタクじゃないかと。
アキバ系キャンパーじゃないかと。
この直線と曲線のコントラストに・・・・モ、モエ~
はい!そこ!引かない!
■きむ様
ウッヘッヘ~
ついにやっちゃいましたよ。えぇ。
ところでネストがどーしても緩んじゃうですよね。
やっぱペグを何度も「打つべし!!」なんでしょうか・・・。
■いのうえ様
ワタクシ、それでかな~り悩みました。
オレンジorセージ。
どちらも周りの木々の緑に映えるカラーだし・・・結局「オレンジ色が好き♪」という理由で決めました。
でも、オレンジの場合、中でランタン使ってると中の様子が丸わかりです。
またそのへんがセクスィーw
■とらじ様
まだ耐水実験をしてないので、「こんなペラペラで大丈夫かぃ!?」って思ってしまいます。
なんかさ、ペグ打つのって楽し~ね~♪
■jet☆take 様
あざぁ~っす!
テント内での自由度が格段にUPしました。
今週末・・・
エリア51、ヘネシー、ヌーキー、HEX・・・・
考えただけでも鳥肌モンですなw ウヘヘ。
■甘口キャンパー様
ドモドモ、はじめまして(多分;)!
以後よろしくデス。
スス汚れですか・・・
んー。中で灯油ランタン使って自分の世界に引きこもるのが夢だったんですが・・・ハァ。
もともと熱に弱い素材らしいですし、火気類は控えめにした方がいいかもですね。
Posted by バードメン at 2007年05月21日 17:07
>エリア51、ヘネシー、ヌーキー、HEX・・・・
ブヒャヒャヒャヒャ!!!
こりゃ確かに変態テント集団だわ。
ブヒャヒャヒャヒャ!!!
こりゃ確かに変態テント集団だわ。
Posted by いのうえ at 2007年05月21日 18:28
収納サイズちっさ・・・
ペグ、ポール収納してこのサイズってすごいですね。喉から・・・(笑)
ペグ、ポール収納してこのサイズってすごいですね。喉から・・・(笑)
Posted by tap at 2007年05月21日 21:52
またまた、マニアックな物を・・・(笑)
なんでマニアックな物って、お値段張るんでしょうね~(笑)
なんでマニアックな物って、お値段張るんでしょうね~(笑)
Posted by mb190spl at 2007年05月21日 22:38
あ、そーいえばネストはダルダルでした。。。
私の結論としては・・・
「ま、こんなモンか。。。」です・・・・
私の結論としては・・・
「ま、こんなモンか。。。」です・・・・
Posted by きむ at 2007年05月21日 23:09
ろ、ろ、ろろろろろくまん!?
ちーん
ちーん
Posted by 車道 at 2007年05月22日 10:08
■いのうえ様
これで夏のキャンプ場に行ったら「サーカス団」と間違われたりして・・・。
■tap様
ネスト(インナー)も収納は同じくらいのサイズです。
一つのスタッフバッグに入れるのもいいんじゃないかと思います。
イッチャエイッチャエw
■mb190spl様
もともとマニアック志向なんですよね。
それと人と同じなのはイヤだ!!みたいな感じです。
まぁ、この為に日頃働いてるワケですし・・・w
■きむ様
せっかく広いのに、なーんか納得できないんですよね~ワタクシ。
何かいい方法はないものか・・・
■車道様
外張りだけでもぜーんぜん使えます。
テントっていうより、シェルターって言った方が近いかも。
当初、外張り+マットかコットで悩んでたんですよね。
イッちゃいましょw
これで夏のキャンプ場に行ったら「サーカス団」と間違われたりして・・・。
■tap様
ネスト(インナー)も収納は同じくらいのサイズです。
一つのスタッフバッグに入れるのもいいんじゃないかと思います。
イッチャエイッチャエw
■mb190spl様
もともとマニアック志向なんですよね。
それと人と同じなのはイヤだ!!みたいな感じです。
まぁ、この為に日頃働いてるワケですし・・・w
■きむ様
せっかく広いのに、なーんか納得できないんですよね~ワタクシ。
何かいい方法はないものか・・・
■車道様
外張りだけでもぜーんぜん使えます。
テントっていうより、シェルターって言った方が近いかも。
当初、外張り+マットかコットで悩んでたんですよね。
イッちゃいましょw
Posted by バードメン at 2007年05月22日 16:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。