2008年02月24日
ナイフは使える?
いろんなモノが便利になった昨今。
ケータイとか、オール電化とか、レンジでチン!とか、あなたナシでは生きられましぇ~ん!みたいな・・・。
とっても天邪鬼なワタクシは、そんな飽食の時代にツバを吐いて生きている人間の1人でもあります。
で、そんなワタクシの必須アイテムがコリ。

IC.CUT(アイシーカット) HIRO original ハンターナイフです。
ナイフには大きく分けて、折りたたみ式のフォールディングナイフ。あと、鞘(シース)に収めるタイプのシースナイフがあります。
コリは後者、シースナイフの方。
もちろんフォールディングナイフは、コンパクトで収納性もよく、刀身が薄めで調理に向いていたりするのもあって使いやすいんですが、ワタクシは敢えて無骨なコッチを選びました。
握った瞬間『バッチコ~イ♪』だったのと、エッジの太さ、長さ、そして重さがちょうど良かったからです。
だったら調理=包丁、薪割り=鉈(なた)、ロープ切断=鋏(はさみ)で使い分ければいいじゃないですか。楽チンじゃないですか。
でもそれって、普段の都会での生活と何ら変わりないんですよ。
・・・って、カッコよくないっすか?オットコマエじゃないっすか?
キャンプ道具はたっくさん所有しておるワタクシですが、ナイフはコレ一本しか持ってないんです。
もちろん調理も薪割りも、コレ一本!
ん~、オットコマエ。
ちなみに、巷で『ナイフ』と聞くと、武器だの凶器だの危険だの・・・・って、マイナスイメージが先行されてしまいがちなんだけれども、それって使う人次第なんだと思います。
もちろん使い方によっては一撃必殺の武器になります。
が、ナイフは先ほども言った『調理』や『薪割り』などに使う道具なんです。
言わば・・・
なんだと、思ったり。
まぁ、そんなコト言っててもオマワリに職務質問とかされると、怒られたり最悪の場合、没収なんてハナシもたまに聞くので要注意ですが・・・・
そんなアクシデントがなければこのナイフは一生大切にしたいと思っちょるバードメンでした。
意外と一途でしょ?

IC.CUT(アイシーカット) HIRO original ハンター
定価 15540円(税込)↓
ナチュラム価格9320円(税込)
なんで一万円きってんだょ・・・・・;
ケータイとか、オール電化とか、レンジでチン!とか、あなたナシでは生きられましぇ~ん!みたいな・・・。
とっても天邪鬼なワタクシは、そんな飽食の時代にツバを吐いて生きている人間の1人でもあります。
で、そんなワタクシの必須アイテムがコリ。

ナイフ。
IC.CUT(アイシーカット) HIRO original ハンターナイフです。
ナイフには大きく分けて、折りたたみ式のフォールディングナイフ。あと、鞘(シース)に収めるタイプのシースナイフがあります。
コリは後者、シースナイフの方。
もちろんフォールディングナイフは、コンパクトで収納性もよく、刀身が薄めで調理に向いていたりするのもあって使いやすいんですが、ワタクシは敢えて無骨なコッチを選びました。
握った瞬間『バッチコ~イ♪』だったのと、エッジの太さ、長さ、そして重さがちょうど良かったからです。
だったら調理=包丁、薪割り=鉈(なた)、ロープ切断=鋏(はさみ)で使い分ければいいじゃないですか。楽チンじゃないですか。
でもそれって、普段の都会での生活と何ら変わりないんですよ。
ナイフ一本で何でもこなす。
・・・って、カッコよくないっすか?オットコマエじゃないっすか?
キャンプ道具はたっくさん所有しておるワタクシですが、ナイフはコレ一本しか持ってないんです。
もちろん調理も薪割りも、コレ一本!
ん~、オットコマエ。
ちなみに、巷で『ナイフ』と聞くと、武器だの凶器だの危険だの・・・・って、マイナスイメージが先行されてしまいがちなんだけれども、それって使う人次第なんだと思います。
もちろん使い方によっては一撃必殺の武器になります。
が、ナイフは先ほども言った『調理』や『薪割り』などに使う道具なんです。
言わば・・・
命を救う道具
なんだと、思ったり。
まぁ、そんなコト言っててもオマワリに職務質問とかされると、怒られたり最悪の場合、没収なんてハナシもたまに聞くので要注意ですが・・・・
そんなアクシデントがなければこのナイフは一生大切にしたいと思っちょるバードメンでした。
意外と一途でしょ?

IC.CUT(アイシーカット) HIRO original ハンター
定価 15540円(税込)↓
ナチュラム価格9320円(税込)
なんで一万円きってんだょ・・・・・;
Posted by バードメン at 13:52│Comments(5)
│アイテム
この記事へのコメント
僕もコレに近い形のナイフ持っているけれど、ナタとかにも使えて良いよね。あんまり使いすぎて切れなくなっちゃったので、研ぎに出し、1本剣鉈を昨年手に入れました。
これもまた良し。バードメンさんも1本といわずぜひw
これもまた良し。バードメンさんも1本といわずぜひw
Posted by サン at 2008年02月24日 22:06
レギュラーナイフがあるのは良いよね〜
アタイのあの20年モノのヘボサバイバルナイフは、ぼちぼち殿堂入りさせようかと思っております。
フムフム、イチマンエンきってるんかぁ。。。グフフ
アタイのあの20年モノのヘボサバイバルナイフは、ぼちぼち殿堂入りさせようかと思っております。
フムフム、イチマンエンきってるんかぁ。。。グフフ
Posted by いのうえ
at 2008年02月24日 23:21

サンさん
ぶふぉっ!悪魔の囁き・・・・
剣鉈orマチェットで悩んだ時期もありました・・・・・
フォールディングだと、肥後之守。
刃物は意外とシブイ趣味だったりします。
いのうえさん
あの幾多の戦場を共に駆け抜けた『アフガンで怒っちゃいナイフ』ですね?
あれはナイフであり、歴史の教科書であり・・・・んー、シブイ!!
HIROのナイフは個人的に使いやすいですが、自分の手にシックリくるナイフ探しも楽しいですよね。
ぶふぉっ!悪魔の囁き・・・・
剣鉈orマチェットで悩んだ時期もありました・・・・・
フォールディングだと、肥後之守。
刃物は意外とシブイ趣味だったりします。
いのうえさん
あの幾多の戦場を共に駆け抜けた『アフガンで怒っちゃいナイフ』ですね?
あれはナイフであり、歴史の教科書であり・・・・んー、シブイ!!
HIROのナイフは個人的に使いやすいですが、自分の手にシックリくるナイフ探しも楽しいですよね。
Posted by バードメン at 2008年02月25日 16:00
ナイフ哲学…カッチョ良いです。
わたしゃついついナイフだ鉈だ包丁だ…ってキャンプにも一杯持って行っちゃうなぁ…。
しかし、ナイフっぽいものでずっと使ってるのは…“肥後の守”
素晴らしいナイフ(?)です!そこだけは一途です!(笑)
わたしゃついついナイフだ鉈だ包丁だ…ってキャンプにも一杯持って行っちゃうなぁ…。
しかし、ナイフっぽいものでずっと使ってるのは…“肥後の守”
素晴らしいナイフ(?)です!そこだけは一途です!(笑)
Posted by RINpapa at 2008年02月26日 13:03
RINpapaさん
おぉ!やはり肥後之守使いでしたか!
もしや、竹トンボ職人だった・・・・とか?
おぉ!やはり肥後之守使いでしたか!
もしや、竹トンボ職人だった・・・・とか?
Posted by バードメン at 2008年02月27日 18:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。