2008年05月07日
しんりょくのにおい。
一年のうち、2回ばかり脳が透け透けになる時期があるんです。
新緑のニオイの時期と、秋の金木犀の時期。
今日は前者の方。

大嫌いな都会の、不協和音の毒ガスで、前頭葉が錆付いてキィキィ軋むのが日常化して、それがアタリマエになって
何にも感じなくなってるんじゃないか?と最近ちょっと慌て気味なんだけど、このニオイを鼻から吸うと、便器にこびり付いた頑固な汚れも一瞬で落ちるドメストみたいに脳の汚れが落ちる。落ちる。・・・・堕ちる。お、散る。
柔らかくて、無知で、脆くて、傷口から滲み出るような、鼻歌まじりの新緑放射能。
木の、細い枝みたいに張り巡らされた毛細血管の一本一本にギンギン入って、脳ミソが透明になる。
コリは多分・・・・・
と、思ったり。
新緑のニオイの時期と、秋の金木犀の時期。
今日は前者の方。

大嫌いな都会の、不協和音の毒ガスで、前頭葉が錆付いてキィキィ軋むのが日常化して、それがアタリマエになって
何にも感じなくなってるんじゃないか?と最近ちょっと慌て気味なんだけど、このニオイを鼻から吸うと、便器にこびり付いた頑固な汚れも一瞬で落ちるドメストみたいに脳の汚れが落ちる。落ちる。・・・・堕ちる。お、散る。
すぅ~ はぁ~
柔らかくて、無知で、脆くて、傷口から滲み出るような、鼻歌まじりの新緑放射能。
木の、細い枝みたいに張り巡らされた毛細血管の一本一本にギンギン入って、脳ミソが透明になる。
コリは多分・・・・・
思春期のニオイだ。
と、思ったり。
Posted by バードメン at 17:00│Comments(3)
│ヒトリゴト
この記事へのコメント
ユウ、蓮まみれのお濠の、においも、
たまらんじぇ。
もう、そろそろ。
ちびっこ蓮くんが、水面に、はりつき状態。
もうすぐしたら、すくっと、首が、伸びるなり。
たのしみすぎる!!!!!
にゃろめ!
ねぇー、チビッコのころ(思春期以前)は
みどりの、におい
なにの、においと、思うんやろか????
うほほ
たまらんじぇ。
もう、そろそろ。
ちびっこ蓮くんが、水面に、はりつき状態。
もうすぐしたら、すくっと、首が、伸びるなり。
たのしみすぎる!!!!!
にゃろめ!
ねぇー、チビッコのころ(思春期以前)は
みどりの、におい
なにの、においと、思うんやろか????
うほほ
Posted by megu at 2008年05月08日 01:58
相変わらず、詩人ですねぇ(感嘆)
この季節、ドクダミの匂い、って勝手に呼んでるんですけど、山は生々しい匂いを放ってますね。そろそろ、梅雨を迎える少し前に都内でもその生々しい匂いがしてくるけど…
6月になると…栗の花が開いて、その香りは夫曰く「男子寮の匂い」とのこと。
生命って、生々しいわ…
この季節、ドクダミの匂い、って勝手に呼んでるんですけど、山は生々しい匂いを放ってますね。そろそろ、梅雨を迎える少し前に都内でもその生々しい匂いがしてくるけど…
6月になると…栗の花が開いて、その香りは夫曰く「男子寮の匂い」とのこと。
生命って、生々しいわ…
Posted by tikamasalah at 2008年05月08日 09:54
meguさん
霞ヶ浦の方に行った時、一面蓮だらけで、「ついに天竺に来たぞ!」っておもったっけ。
ガキンチョの頃の緑のニオイって、それも自分の、日常の、一部だったような。
tikamasalahさん
生命が生々しい・・・・というか、「男子寮の匂い」という比喩が生々しいよな。
個人的には生々しい女子寮の匂い、キボンヌ!!w
霞ヶ浦の方に行った時、一面蓮だらけで、「ついに天竺に来たぞ!」っておもったっけ。
ガキンチョの頃の緑のニオイって、それも自分の、日常の、一部だったような。
tikamasalahさん
生命が生々しい・・・・というか、「男子寮の匂い」という比喩が生々しいよな。
個人的には生々しい女子寮の匂い、キボンヌ!!w
Posted by バードメン at 2008年05月09日 18:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。