2008年06月20日
待て!何かいるぞ!
春と初夏の間くらいの森。
その中を颯爽と歩く放置民の姿がそこにあったとさ。
晩春の甘い風に吹かれて『ぼけー』っと歩く彼ら。
すると突然、落ち葉で覆いつくされた地面を、這うように猛スピードで横切る何か。
すぐさまカメラを取り出し、パシャリ☆
しかしあまりの速さにシャッターが間に合わない。
そして高橋名人ばりにシャッターを連打し、ようやくその謎の生物を画像に収めるコトに成功したのである。
ではご覧いただこう。
その謎の生物とは、コリだ!
その中を颯爽と歩く放置民の姿がそこにあったとさ。
晩春の甘い風に吹かれて『ぼけー』っと歩く彼ら。
すると突然、落ち葉で覆いつくされた地面を、這うように猛スピードで横切る何か。
「なんだなんだ!未確認生物、UMAか!?」
すぐさまカメラを取り出し、パシャリ☆
しかしあまりの速さにシャッターが間に合わない。
そして高橋名人ばりにシャッターを連打し、ようやくその謎の生物を画像に収めるコトに成功したのである。
ではご覧いただこう。
その謎の生物とは、コリだ!
ほら、真ん中チョイ上らへんに・・・
ツヤツヤの、ニョロニョロが・・・・
わかった?
なんだ、ただのヘビじゃん。。。
そう、ヘビくんです。
多分、コリは『ヒバカリ』。
ナミヘビ科の一種で、日本全国におられます。
『ヒバカリ』の名前の由来は、噛まれたら最後『その日ばかり』で死んでしまう・・・なんておっかねートコから来てるみたい。
が、このヒバカリくん。実は無毒です。多分。
(ちなみに沖縄地方に『ヒバァ』ってのがおるみたいですが、それは毒持ってるらしい。)
おぉ、ヒバカリくんとは初お目見え。
思えば数年前、ヤマカガシ君と初めてご対面した時、ヤマカガシ=毒ヘビってコトを知らなくて「うりゃ、うりゃ」なんつって鎌首持ち上げて威嚇するヤマカガシ君にペタペタ触ってたコトを思い出しました。
でも今回のヒバカリ君、どーやらシャイな性格らしく、すぐさまどっかに消えて行きました。
んー。今度逢ったら、触ってやろう。。。イヒヒ
Posted by バードメン at 18:39│Comments(4)
│動物
この記事へのコメント
むかーしむかしあるところにバドじいさんとトラばぁさんがおったそうな。
あるひバドじぃさんがやまへヒバカリにいくと...
あっ、それはシバカリか!
・・・返しのコメント期待してますw
あるひバドじぃさんがやまへヒバカリにいくと...
あっ、それはシバカリか!
・・・返しのコメント期待してますw
Posted by いのうえ
at 2008年06月20日 19:08

トラばぁさんはハバカリに・・・・
Posted by バードメン at 2008年06月20日 23:02
タイトル見て、また格闘かと期待しちゃったw
サルは楽しかった^^
次回は、ぜひクマと^^
サルは楽しかった^^
次回は、ぜひクマと^^
Posted by サン at 2008年06月21日 01:45
サンさん
任しといてください。
ワタクシ必殺のナックルパンチをお見舞いしてやりますよ。
ん?え゛!? クマ?
任しといてください。
ワタクシ必殺のナックルパンチをお見舞いしてやりますよ。
ん?え゛!? クマ?
Posted by バードメン
at 2008年06月21日 02:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。