2009年08月27日
9月の連休の過ごし方。
さてさてあと一ヶ月ほどで大型連休な日本列島。
このワタクシもニッシッシッシッシ~♪なのでありんす。
んで、今頃からさてどこさ行くべぇか?と考えておるワケでして・・・

ただ、この上なく行列に並ぶのが嫌いなワタクシからすれば、クルマで渋滞にハマりつつの移動は愚の骨頂。
と、なると鉄道&徒歩になる。いや、船に乗って島旅もえぇな。うん。
今考えてんのは・・・・・・秘境駅リターンズ!
過去の秘境駅レポはコチラ。
んー、大井川鉄道のひらんだ~尾盛区間はめちゃんこ自然が濃くって、ヒルに血ぃ吸われてもハイテンションでいられるほどゴキゲンな場所。
あと気になってるのがJR上越線の土合駅。
なんと下り線のホームだけ地下にありまして、400段以上の階段をヒーコラ登るのであります。
『クライマーズ・ハイ』を観た方ならご存知かもだけど。
ねぇ、どーしましょうか、さんぽさんw
と、実はこの連休が給料日前の綱渡りウィークだというコトに気づかないフリをしているバードメンなのでした。
このワタクシもニッシッシッシッシ~♪なのでありんす。
んで、今頃からさてどこさ行くべぇか?と考えておるワケでして・・・
ただ、この上なく行列に並ぶのが嫌いなワタクシからすれば、クルマで渋滞にハマりつつの移動は愚の骨頂。
と、なると鉄道&徒歩になる。いや、船に乗って島旅もえぇな。うん。
今考えてんのは・・・・・・秘境駅リターンズ!
過去の秘境駅レポはコチラ。
んー、大井川鉄道のひらんだ~尾盛区間はめちゃんこ自然が濃くって、ヒルに血ぃ吸われてもハイテンションでいられるほどゴキゲンな場所。
あと気になってるのがJR上越線の土合駅。
なんと下り線のホームだけ地下にありまして、400段以上の階段をヒーコラ登るのであります。
『クライマーズ・ハイ』を観た方ならご存知かもだけど。
ねぇ、どーしましょうか、さんぽさんw
と、実はこの連休が給料日前の綱渡りウィークだというコトに気づかないフリをしているバードメンなのでした。
おしまい
Posted by バードメン at 21:36│Comments(16)
│ヒトリゴト
この記事へのコメント
え、何?なに?
土合行くの?楽だよ〜土合!人いないし。
駅一杯だったら外で寝よ!
白毛門から谷川行く?いいよ!
9月?いいねぇ〜。
土合行くの?楽だよ〜土合!人いないし。
駅一杯だったら外で寝よ!
白毛門から谷川行く?いいよ!
9月?いいねぇ〜。
Posted by さんぽ at 2009年08月28日 00:50
秘境駅っていいですね~!
自力で探すんですか?!いいな~!スナフキンですね!まさしく憧れ!
あー私もいまだに迷ってます(><)
やっぱり船旅が心残りです
自力で探すんですか?!いいな~!スナフキンですね!まさしく憧れ!
あー私もいまだに迷ってます(><)
やっぱり船旅が心残りです
Posted by こいっち at 2009年08月28日 10:13
さんぽさん
え?白毛門⇒谷川?できれば一ノ倉沢からよじ登って・・・・
ウソですごめんなさい。ロープウェイがいいですw
まぁでも季節的にもちょうど良さげですし、行きましょう行きましょう。
こいっちさん
スナフキンというよりも、ムーミンに近いですw
あーあと、下田港から船がありますよ。
朝早いので、前晩出発になっちゃうけんど。
え?白毛門⇒谷川?できれば一ノ倉沢からよじ登って・・・・
ウソですごめんなさい。ロープウェイがいいですw
まぁでも季節的にもちょうど良さげですし、行きましょう行きましょう。
こいっちさん
スナフキンというよりも、ムーミンに近いですw
あーあと、下田港から船がありますよ。
朝早いので、前晩出発になっちゃうけんど。
Posted by バードメン at 2009年08月28日 12:44
どあいの駅、2度ほど寝た事があります。
ゴミがすごかった記憶があります。(^_^;)
ゴミがすごかった記憶があります。(^_^;)
Posted by まっぴろ at 2009年08月29日 15:50
まっぴろさん
尾盛駅は一升瓶天国でした。
「おまえらどんだけ飲むんだよ!」みたいな。
尾盛駅は一升瓶天国でした。
「おまえらどんだけ飲むんだよ!」みたいな。
Posted by バードメン
at 2009年08月29日 16:37

半地下駅の湯檜曽駅から藤原ダムを越えて、ならまた湖という所に行くと言う手もあり。
土合から湯檜曽川沿いを白樺沢まで行って折り返し、マッタリ。
天神平までロープウェイで行って谷川岳〜一ノ倉まで行ってピストン折り。
土合近辺で過ごして、翌日は小出駅で乗り換え、越後線/青海川駅周り散策、その上のキャンプ場でマッタリ。
冬季は通過駅になる只見線の只見、田子倉に行ってもよし。
選択し色々〜!でもダイヤが合わないと待ちぼうけ〜。
土合から湯檜曽川沿いを白樺沢まで行って折り返し、マッタリ。
天神平までロープウェイで行って谷川岳〜一ノ倉まで行ってピストン折り。
土合近辺で過ごして、翌日は小出駅で乗り換え、越後線/青海川駅周り散策、その上のキャンプ場でマッタリ。
冬季は通過駅になる只見線の只見、田子倉に行ってもよし。
選択し色々〜!でもダイヤが合わないと待ちぼうけ〜。
Posted by さんぽ at 2009年08月30日 08:56
さんぽさん
谷川岳を望む眺望がいいんですが、
ならまた湖も捨てがたいですね。あと湯檜曽駅のループに萌えw
>でもダイヤが合わないと待ちぼうけ〜。
ワタクシそのへんは慣れっこですので大丈夫ダスw
谷川岳を望む眺望がいいんですが、
ならまた湖も捨てがたいですね。あと湯檜曽駅のループに萌えw
>でもダイヤが合わないと待ちぼうけ〜。
ワタクシそのへんは慣れっこですので大丈夫ダスw
Posted by バードメン
at 2009年08月30日 12:22

土合駅の階段って、スゲーんですよねぇ。
何だか途中でハァハァいってそう。
ならまた湖のキャンプ場、営業期間に注意してね。
何だか途中でハァハァいってそう。
ならまた湖のキャンプ場、営業期間に注意してね。
Posted by nut's at 2009年08月31日 12:14
nut'sさん
ゲロゲロゲー!
8月31日までじゃないっすか。
んー。鳩山くんにバックパッカーはキャンプ場を年間通して格安・・・・無料で使える法案とか頼んでみようか。。。
ゲロゲロゲー!
8月31日までじゃないっすか。
んー。鳩山くんにバックパッカーはキャンプ場を年間通して格安・・・・無料で使える法案とか頼んでみようか。。。
Posted by バードメン at 2009年08月31日 12:53
土合駅っスか。行きますか!
あの~綱渡りウィークというのはカップラーメンと水で
過ごす毎月恒例のイベントですね・・・
それまでに電車代をためねば。。。
あの~綱渡りウィークというのはカップラーメンと水で
過ごす毎月恒例のイベントですね・・・
それまでに電車代をためねば。。。
Posted by とらじ at 2009年08月31日 14:28
とらじさん
いよっしゃ!行きまっかー!
そうそう、やるかやられるかの壮絶なイベントですよ。
ある意味スラックラインの達人ですよ。
ちなみに往復の電車代は約8,000円。
もちろんぜーんぶ鈍行ナリw
いよっしゃ!行きまっかー!
そうそう、やるかやられるかの壮絶なイベントですよ。
ある意味スラックラインの達人ですよ。
ちなみに往復の電車代は約8,000円。
もちろんぜーんぶ鈍行ナリw
Posted by バードメン at 2009年08月31日 17:39
>もちろんぜーんぶ鈍行ナリw
それ、すると水上から歩くか土樽から歩く事になりそう・・。
いや、上毛高原か?
地下から衝撃を受ける為には水上から行かないと・・。
本数ねぇーんだよなぁ。
それ、すると水上から歩くか土樽から歩く事になりそう・・。
いや、上毛高原か?
地下から衝撃を受ける為には水上から行かないと・・。
本数ねぇーんだよなぁ。
Posted by さんぽ at 2009年09月10日 23:47
さんぽさん
水上方面の時刻表を見て驚愕しましたw
『表』にする必要性があるのかと。
土合駅、朝9:56着のでしたら家をその日の朝に出ても大丈夫なのでそれで行こう思ってるんですが・・・・
なにぶん超金欠なもんで・・・・ずびませーん。
水上方面の時刻表を見て驚愕しましたw
『表』にする必要性があるのかと。
土合駅、朝9:56着のでしたら家をその日の朝に出ても大丈夫なのでそれで行こう思ってるんですが・・・・
なにぶん超金欠なもんで・・・・ずびませーん。
Posted by バードメン at 2009年09月11日 12:14
あー、もしくは高崎or水上で集合~!ってのもアリですかね。
Posted by バードメン at 2009年09月11日 12:32
水上9時47分発、56分土合着コースですな?
ちなみに土合駅周辺、土合ハウスと土産物屋?くらいしかありません。
食料調達とかけっこう難しいかも。
水は駅補給かな・・思い切って昼頃着という手もありますよ(笑)
ちなみに土合駅周辺、土合ハウスと土産物屋?くらいしかありません。
食料調達とかけっこう難しいかも。
水は駅補給かな・・思い切って昼頃着という手もありますよ(笑)
Posted by さんぽ at 2009年09月12日 11:07
さんぽさん
そうなんですよね~、やっぱり高崎or水上で一発買出ししてからの方がいいですかね。
・・・って、気づけばあと一週間か。
そうなんですよね~、やっぱり高崎or水上で一発買出ししてからの方がいいですかね。
・・・って、気づけばあと一週間か。
Posted by バードメン
at 2009年09月13日 16:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。